おいしい料理をラクに作れるキッチンの配置は?

New file.png


主婦歴15年!
主婦目線で暮らしを豊かにする情報をお届けします!

キッチンに立つ回数、1日何回ですか??

みなさまキはッチンには毎日立っていますか?

絶賛子育て中の私は、毎日何度もキッチンに立っています!

・朝ごはんの支度
・幼稚園児&旦那様のお弁当作り
・朝食後のお皿洗い
・コーヒーブレイクにコーヒーを入れる
・お昼ごはん作り
・その片付け
・こどもたちが帰ると小学生の給食セット&幼稚園児のお弁当箱を洗う
・夕飯の準備
・食後の片付け、お皿洗い
・明日のお弁当作りの下ごしらえ

...ザっと書き出してみてもこの量!数の多さ!
挙げればもっと出てきそうですが全部で10回になりました。

1日3食、とはいえ
キッチンに立つ回数は3回では済まないですね!

食事の準備をするのは大変ですが
キッチンは美味しい料理もそれを食べた方の笑顔も作り出すことのできる魔法の場所だと思いませんか^^?


料理は手際が命!
料理は「手際」が大事だと思います。
手際の良い人が作った料理は大抵美味しいんですよね!

今夜の夕飯の出来栄えは、レシピ選びももちろん重要ですが調理する人の手際の良さにも左右されます。


冷たく冷やしてから食べたい料理は先に作って冷蔵庫に入れておく!
熱々で出したいものは出来立てをそのまま食卓へ!


狭いスペースで材料や調味料が目まぐるしく行きかうキッチンは、空間のデザインはもとよりできるだけ機能的であることが求められます。


おいしい料理をラクに作れるキッチンの配置は?

ここで1つ想像して考えてみてください...。

「冷蔵庫」「シンク」「コンロ」「まな板スペース」

手際よく料理を作るために、あなたならどう並べますか?

冷蔵庫は通常端に置くので今回は仮で1番左に置いてみましょう。


私の答えは...
左から①冷蔵庫、②シンク、③まな板スペース、④コンロです。

理由はなぜでしょう?

「熱いコンロを冷蔵庫から離して置きたいから」
「コンロとシンクが隣同士だと水と油がハネて危ないから」

それもひとつの理由かもしれませんが、

キッチン機器は料理の手順に従って配列すると良いからです!

料理の手順は
①冷蔵庫から食材を取り出す
②シンクで洗う
③切る、刻む
④鍋に入れる

だいたいこの流れで進みますね。
料理の手順通りにキッチン機器を配置すれば調理もスムーズなんです!

U字型のキッチンでも
アイランド型のキッチンでも
冷蔵庫が右端でも
シンクとコンロがパラレルでも
長いキッチンでも

どんなカタチのキッチンでもキッチン機器の並びを守れば、自由自在に使いやすくすることができますよ。


キッチンへのこだわりポイント聞かせてください!
とはいえ、土地の広さや形によって間取りは変わりますし、生活スタイルによって"ここは譲れない!"というポイントは変わります。
完全注文設計のファミリープラスホームは、こだわりポイントに合わせたキッチンをお客様と一緒にプランニング致します♪

理想の使いやすいキッチンを作ると料理がもっと楽しくなるかもしれませんね。

お客様のキッチンへのこだわりポイント、ぜひ聞かせてくださいね!
お気軽にご相談くださいませ!

住宅環境サービス株式会社 末永恵

buffet_3.jpg
宮城県名取市<完全注文設計×オール自然素材>ファミリープラスホーム

引越し料金を安くする3つのポイント

hikkosi.png


主婦歴15年!
主婦目線で暮らしを豊かにする情報をお届けします!

ステキな新居が決まったら、必ずやってくること...それは「お引越し」!!

マイホームを建てたあとのことなのでまだまだ先のこと...かもしれませんが、必ず伴ってくる作業です。まずは知識として覚えておくと見通しが立ちやすくなりますよ。

お引越しは
なるべく楽チンに!
なるべく安く!済ませたいもの。

引っ越しにかかる料金をお得にするポイントを3つまとめてみました^^

1.複数の引っ越し業者に見積りをお願いしてみましょう
引越し料金を安くするためには、まず引越し料金の相場を把握しましょう!それをもとに業者と値段交渉をするのが成功への第一歩と言えます。
また引越し一括見積サイトを利用して、複数の引越し業者から見積もりを取って比較しましょう。じっくりと料金相場を見極め、全体の料金だけではなく、各項目ごとの料金も把握しておくと交渉の時に有利です。

2.引っ越し日時の変更で安くなる!
引越しの日時を変更することで料金が安くなることもあります。曜日を変えて見積額を10%~20%日にしてもらったり、日時をフリー(指定なし)にすることで半額程度にまでなることも・・・。ただし、日時を指定しない「午後便」や「フリー便」で引越すときの注意点は時間が読めないこと。引越しのスタート時間が遅くなってしまうと終了が夜遅くになってしまう事もあるので注意が必要です。

3.引っ越しオプションサービスを見直してみましょう
引越しの基本プランに含まれていないサービスは「オプションサービス」といって、別途料金を支払います。エアコンの着脱、乗用車の輸送、ピアノ運送、配線サービス、不用品の処分、掃除などがこれに当てはまります。オプションサービスを利用すると引越しは楽になりますが、料金はかさんでいきます。




「引越し料金を安くする3つのポイント」をご紹介しました!
ポイントを押さえてなるべくお得にお引越し、したいですよね!

とはいえ、
引越し料金を安くするには「自分でできることは自分でする」 のが一番です!
前もって準備をすることで節約にもつながりますね^^

ファミリープラスホームは、ご家族様の笑顔溢れる素晴らしい毎日を住宅を通じてお手伝い致します!
お気軽にご相談くださいませ!


住宅環境サービス株式会社 末永恵


buffet_3.jpg
宮城県名取市<完全注文設計×オール自然素材>ファミリープラスホーム


本棚のあるリビングは学習習慣が身に付く!

23278132_s.jpg


主婦歴15年!
主婦目線で暮らしを豊かにする情報をお届けします!

みなさん
本棚は、書斎や自分の部屋に置くもの!と思っていませんか?

最近は、インテリアとしてリビングに置く方が増えてきているんです!!

・見た目の印象がステキに変わります!
・本がより身近になることで暮らしに豊かさ&うるおいが生まれる♡

というメリットがあります^^

リビング本棚の魅力

22407536_s.jpg
1.リラックス効果
読書は短時間であっても、高いストレス解消効果があります!
音楽を聴いたり、お茶やお散歩をしたりするよりもはるかに効果的であるといわれています。
リビングに本棚があれば、スキマ時間に手軽に読書ができるので、毎日の家事や仕事の効率アップにもつながります!

2.学習習慣が身に付く
大人になってからの認知能力の高さは、子どものころの読書量に影響されると言われています。
このことから、多くの教育関係者がリビングに本棚を置くことを勧めています。
近くに本棚があることで本に触れる機会が増え、自ら学ぼうとする姿勢が生まれるのです!

3.本棚をインテリアに
本棚は空間に占める容積が大きいので、ソファやテーブルといった家具と同様に部屋の印象を大きく変化させます。
そのため、本棚を単なる収納場所として考えるのではなく、インテリアの一部としてデザインすることで、リビングをオシャレに演出することができますよ♪

本のディスプレイテクニック!

1.表紙で見せるインテリア
本屋さんでよく見かけるのがオススメの本の表紙をあえて見せるように陳列する「面出し」。
本を主役にしたインテリアテクニックのひとつで、表紙の印象で空間を演出することができます!

2.雑貨と一緒に飾る
オープンラックのように見えるタイプの本棚であれば、本だけでなく雑貨も一緒に飾ってみるのもオススメ!
センスを生かしたオシャレなディスプレイ棚として機能しますよ^^

3.背表紙を棚の前面に合わせる
意識していないと本を本棚の奥に押し込みがちです。背表紙がきれいに揃っていると、高さが違う本が並んでいてもスッキリとした印象になりますよ!


......いかがでしたか^^?

メリットいっぱいの「リビングルームに本棚」のある暮らし♪

今からでもできるイメチェンテクニックですのでぜひお試しください~!




宮城県名取市の注文住宅・新築戸建てなら
<完全注文設計×オール自然素材>ファミリープラスホームへ!お気軽にご相談くださいませ^^

住宅環境サービス株式会社 末永恵


▶ファミリープラスホームは自然素材が選び放題!「ビュッフェスタイル注文住宅」についてはこちら
▶ファミリープラスホームの施工事例はこちら

bnr_buffet.jpg

なんと60%以上が「頭金1割以下」なんです!

4177891_s.jpg

こんにちは渡辺です。
寒い日が続いていますね、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回はマイホーム購入にまつわるお金の話をしていきますね。

マイホームを購入する方の中でも20~30歳代のいわゆる子育て世代の多くの方が住宅ローンを組みます。

なんと、その60%以上もの割合で「頭金1割以下」なんだそうです!

金利が高かった時代ではローン金額を減らすためできるだけ頭金を入れるのがセオリーでしたが、今はまだまだ低金利ですから頭金を少なくすることができる訳ですね。

住宅ローンを組んだ後には、
場合によっては万が一、ご主人が病気やケガによって働き続けることが難しくなってしまった...というケースがあるかもしれません。

さらに、もしかすると勤めている会社や転職した会社の経営が不安定になってしまうこともあるかもしれませんね。

しかし、そのようなケースでも最悪の事態は避けられる制度がありますので簡単にご紹介します。
知っていると安心感を得られると思いますよ。

病気やケガで働けなくなってしまった場合、会社の労災保険や公的機関からの手当金などを受給できます。
治療のための医療費に関しても、病院に支払ったお金や納めた税金が戻ってくる制度があります。

しかし、それでもどうしても補えない場合や、勤め先からの給与が不安定な場合は一時的に「貯金」でやり繰りする必要があります。
万が一の場合に貯金を切り崩すことで回避できますから、低金利の今は、頭金をたくさん入れるよりも貯金を残して、住宅ローン返済中も貯金できる計画を組むと安心できるのでは...?

自分達に合った無理のない計画を一緒に考えていきましょう!
▶家づくりで最も大切なことは「資金計画」です


住宅環境サービス株式会社
代表取締役 渡辺文彦

bnr_buffet.jpg