今から考えておこ!「バリアフリー」

みなさんこんにちは!

名取/仙南で"家族と笑顔になれる家"ファミリープラスホームです!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます★

「こどものためにも、そろそろ家を建てたいな...」
なんとなくそういう思いがあってこのブログにたどり着いていただけたのでしょうか^^

このご縁、出会いに感謝いたします!!
ありがとうございます♡

今回は「住宅のバリアフリー」についてお話します(^▽^)/

______________________

住.png

先日テレビを見ていたら、日本社会の高齢化が特集されていました。

「うちは両親と同居は考えていないし、バリアフリーまでは考えてないかな...」

...そんなあなたも!
「バリアフリー」って、意外と身近な問題なんですよ^^

当社に家づくりをお任せいただける方の中で、最も多いのは20~30代の子育て世代です。
次に多いのが50~60代の建て替え世代です。

バリアフリーの仕様に関心を持たれる方は大きく分けて2パターン!
①建て替え世代の方はやはりご自身たちにとって暮らしやすい家を
②30代頃の方の中で親御様と同居される方からは親御様のために

です。

親御様と同居されない30代の方も、多くの方が組まれる住宅ローンを払い終える頃には50代60代です!

その時の暮らしを視野に入れて、今からバリアフリーを見込んだ家づくりの相談をされる方が増えています!

私たちの住宅業界でも、高齢者にやさしい家づくりというものが1つの課題となっています。
高齢者向けの仕様=バリアフリー住宅に関して、最近はお客様からお問い合わせも多く頂戴しています。

______________________

では、高齢者にやさしい家づくり・仕様とはどのようなものがあるでしょうか。

以下は、当社でお客様からご相談を受けた際に対応している、高齢者向け仕様の一例です。

<玄関周り>
・玄関ドアを車いすが出入りできるよう、幅90cm以上確保
・玄関を車いすが出入りしやすいよう、上がり框の段差を低くする
・アプローチ部分に手すりを設置する

<廊下>
・車いすでの生活を考慮し、廊下幅を90cm以上確保する
・車いすでの生活を考慮し、へこみや傷のつきにくい、強度の高い床材を使用する
・歩きやすいよう、廊下の壁に手すりなどを付ける

なお車いすの幅は、基本的に70cm以下。
車いすが通る廊下の幅は90cm以上が通過しやすい幅です。
ただし、廊下で車いすと人がすれ違うためには120cmほどの幅が必要です。

また曲がり角のある廊下の場合は、車いすを回転させる必要があるため、140~150cmの幅が望ましいです。

他にも、そもそも廊下のない間取り配置というのもご希望に合わせてご提案させていただいています。

<居室>
・つまずきにくいよう、敷居の段差をなくす
・寝室は、トイレに近い場所に設置する
・居室内に手すりを設置する

<浴室>
・動きを補助するための手すりを設置
・出入り口の段差をなくす
・浴槽をまたぎやすいように、45cm以下の高さにし、欲槽底と洗い場の高低差をなくす
・滑りにくい浴室床材を使用

<トイレ>
・体を支えるための手すりを設置

<扉・照明>
・扉を、開閉しやすい引き戸にする、またはレバーハンドルを付ける
・照明のスイッチを、使いやすいワイドスイッチにする


もちろんお若いご家族が、全てを新築の時から組み込む必要はないかもしれません。
しかし今はお若い方も、いずれは必ず高齢者となります。

いつまでも長く快適に過ごすことができるよう、私たちは先々を見据えた間取りなどの家づくりを大切にしています(^▽^)/


______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!
▶まずはWEBで資料請求してみる♪

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

みんなが "はじめて" の家づくり!

みなさんこんにちは!

名取/仙南で"家族と笑顔になれる家"ファミリープラスホームです!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます★

「こどものためにも、そろそろ家を建てたいな...」
なんとなくそういう思いがあってこのブログにたどり着いていただけたのでしょうか^^

このご縁、出会いに感謝いたします!!!!
ありがとうございます♡

さて...そんなあなたにとって家づくりをするのは、何回目ですか...??


え?( ゚Д゚)
「もちろん初めてです!」


...そうですよね!
「家づくり」は、みなさんにとって【初めてでよくわからないこと】なんです!

マイホーム家族.jpg

あなたにとって初めての経験となる家づくり!
何かと想いも巡らせつつ...も

『どこに頼んだらいいの?』
『予算はどれくらいが普通?』
『住宅ローンはどうすればいい?』
『頭金ってどれくらい必要?』
『土地探しはどうしたらいいの?』

など、何から何まで戸惑うものだらけだと思います。

≪一生に一回の大きな買い物≫

と言われる家づくりですから、あなたも疑問や不安がたくさんあって当たり前のこと!なのではないでしょうか?



その中でも、誰もが願うのは

『悔いのない家づくりをしたい!』

ということだと思います。

家づくりは、夢を膨らませ、思い描き、新居での家族の暮らしを想像し・・・
あれをしよう!こんなこともしたい!と楽しいものです。

しかし、その一方で、依頼から竣工まで1年近くを要し、様々な場面で選択や決断を迫られるのも家づくりなのです。


でも、決して難しいことはありません!

楽しい家づくりになるかどうかは、実はあなた次第なんですよね。
実は、家づくりのコツやポイントが分かると、安心して楽しくスムーズに家づくりを進めることが出来るようになります!

ですから、あなたの疑問や不安を解消しながら理想の家づくりのために欠かせない
『家づくりのお金』
『土地探しのコツ』
『住宅会社選びのポイント』

についてじっくりとお伝えしていきたいと思います!

こちらのファミリープラスホームのブログやホームページ、Instagramでの情報提供、
そしてご来店による無料相談も行っております(^▽^)/

家づくりの疑問や不安を解消し、安心して家づくりを楽しみながら、納得のマイホームを実現してくださいね!
私たちの知識が、少しでも助けになれば幸いです!
お気軽にご相談ください★

______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!
▶まずはWEBで資料請求してみる♪

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

秋の火災予防運動週間!住警器もチェックしましょう!

みなさんこんにちは!
ファミリープラスホーム スタッフブログをご覧いただきありがとうございます★

日に日に夕暮れの時間も短くなってきましたね!
寒くなって空気が乾燥してくると注意が必要なのが...火災です!

11月9日(水)から15日(火)は「秋の全国火災予防運動」期間です!

我が家の近所にも「火の用心」の旗があがっています^^


【秋の全国火災予防運動】
期間:令和4年11月9日(水)から11月15日(火)までの1週間
標語:お出かけは マスク戸締り 火の用心

※2022年度の全国統一防火標語です。令和5年の「春の火災予防運動」まで使われます。

______________________

さて
お住まいの住宅には、「住宅用火災警報器の設置」が義務化されていることをご存じでしょうか?

■「住宅用火災警報器」とは?
火災発生時の熱や煙を感知し音や音声で知らせ、「火災の早期発見」、「逃げ遅れ」を防ぎます。

■なぜ設置するの?
住宅火災による死者数が増加傾向にあり、死に至った原因の6割以上が逃げ遅れ、また死者の半数以上が65歳以上の高齢者となっています。
最近の住宅火災による死者数の急増等に踏まえ、消防法が改正されて一般住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

■火災警報器の種類は?
火災警報器には、大きく分けると「煙」に反応するもの(煙式)と「熱」に反応するもの(熱式)があり、寝室・階段は煙式、台所は熱式のものが良いでしょう。

■家のどこにつければいいの?
①寝室 ②階段 ③台所

参照:名取市消防本部HP

詳しくはこちらを参考にしてください♪
あなたの家にも住宅用火災警報器の設置が義務化されました|名取市消防本部


実際に火災が起きたときに、きちんと警報されるように定期的に点検をしておきましょう!


住まいを購入するときには、その耐震性や快適性に注目されることが多いですが、暮らしていく中での安全のため「火災の早期発見」は大切なことですね!

______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶WEB問合せはこちら

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

11月5日は津波防災の日!食料の備蓄はOK?

食料の備蓄.jpg

11月5日は津波防災の日です!

この日は、1854年の安政南海地震による津波が和歌山県を襲った際の、「稲むらの火」の逸話にちなんでいます。全国各地で、津波防災の日を中心に地震津波防災訓練が行われます。この日を機会に、あらためて地震や津波への対策を確認しましょう。
(内閣府防災情報のページより引用)

東日本大震災より、災害時の危機感が更に強まり、お家に防災グッズを揃えるご家庭が増えたのではないでしょうか?

備えあれば憂いなし!
「皆さまが安全な暮らしを送るためにできること」ということでご家庭で出来る災害対策をご紹介します★


①食料・飲料などの備蓄が大切!

電気やガス、水道などのライフラインが止まってしまった場合に備えて、普段から飲料水や非常食などを備蓄しておくといいですね!

(備蓄の一例)
・飲料水 3日分(一人1日3リットルが目安)
・非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー ・マッチ、ろうそく ・カセットコンロ など

※飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。
日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく等の備えをしておきましょう。


②非常持ち出し用防災バッグを用意しましょう!

自宅が被災したときは、安全な場所に避難し、避難生活を送ることになります。
非常時に持ち出すべきものを予めリュックサックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。

(防災バッグの中身の一例)
・飲料水 ・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん ・マスク ・軍手・懐中電灯
・衣類 ・下着 ・毛布、タオル ・携帯ラジオ、予備電池
・使い捨てカイロ ・ウェットティッシュ ・洗面用具

※乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておきましょう^^


③家の中の安全対策!家具の置き方を工夫しよう!

大きな地震の際は、「家具は必ず倒れるもの」と考えて対策を講じましょう。

(一例)
・家具が転倒しないよう、家具は壁に固定しましょう。
・寝室や子ども部屋には、できるだけ家具を置かないようにしましょう。
置く場合も、なるべく背の低い家具にするとともに、倒れた時に出入り口を塞いだりしないよう、家具の向きや配置を工夫しましょう。
・手の届くところに、懐中電灯やスリッパ、ホイッスルを備えておきましょう。


家づくりにおいては、「耐震等級3」で建てられた家は、警察署や消防署といったような、災害対策拠点と同等の耐震性能があります。
「耐震等級2」の家でも学校や病院のような避難施設と同レベルの耐震性能です。

これだけ見ると、家の中の方が安全な気がしますが、一概に「家の中の方が安全」とも言えないのです。

それは、屋内ではものの倒壊や飛散といったことが起こるからなんです。


住宅の性能に着目するのはもちろんですが、自分自身の備えもしっかり行い安心安全に豊かな生活を送れるよう、ご家庭での備えをしっかり行っていきましょう^^

______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶WEB問合せはこちら

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png