タグ「建築の豆知識」が付けられているもの

建築の豆知識 の検索結果 (2 ページ中 1 ページ目)

収納力アップ!「ニッチ」の使い方アイデア3選!

niche.png

■「ニッチ」とは...?

壁をくぼませた小スペースのことです♪
飾り棚にしたり収納にしたり...アイデア次第でいろんな使い方ができます♪


今回は、【ニッチの使い方アイデア3選】!
をまとめてみました(*´▽`*)


①玄関ホールにニッチを設置♪

・お気に入りのインテリアを飾ったり
・お子様の写真を飾ったり
・ハロウィンやクリスマスなどの季節モノを飾ったり

飾り棚として使うのが人気です!


②リモコンニッチ

操作パネルやリモコンが壁にたくさんついていると見た目にも良くないですよね。
リモコンや操作パネルをまとめちゃってニッチ内に収納するアイデア♪

インターホン・給湯器・エアコン...
おうちのリモコンやスイッチをニッチ内にまとめることで、家事効率もアップします♪

オシャレと実用性を兼ね備えたニッチです!


③スパイスニッチ

キッチンにこだわりのスパイスを並べて♪
スパイスコレクションはインテリアにもなりますね!

スパイスだけではなく、計量カップ・キッチンペーパー・お弁当小物などよく使うものも収納できます!


■ニッチの施工事例をご紹介~♪

niche-2.pngniche-1.pngniche-3.png

「ニッチ」をうまく使って、収納力アップ!
そしてデザイン性アップ!させましょう(*´▽`*)

暮らしやすい住まいづくりのことなら、お気軽にJUKANへご相談くださいね♪

__________


JUKANの家は、無垢材をふんだんに使用した本物の木の家『HUCK』がラインナップしています!

座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用していません!
肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します!

せっかく建てるなら、こどもが触っても安心できる家で、おもいっきり子育てしたいですよね!

『HUCK』のラインナップはこちらからご覧ください(^^)/
bnr_huck_s.jpg

資料請求はお気軽にお問い合わせください★

__________

住宅環境サービス株式会社
(新築住宅・住宅リフォーム・外壁塗装)

宮城県名取市上余田字千刈田582-19
TEL 022-797-0687

施工エリア:宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町

__________

名取で建てたい子育て世代のご家族へ/

☑そろそろ新築住宅を購入したい!
☑名取市の住み心地が良くて気に入っている
☑できればこどもの学区は変えたくない!

名取市出身・名取市在住のJUKANスタッフが土地探しからお手伝い致します★

まずはお気軽にWEBからお問合せができます▶お問合せはこちら


名取に建てたい.png


Followme.png

「こどもの発達を育てる家」にしたい!

10月も半ばに入って、かなり涼しくなりましたね♪

これから、幼稚園や保育園を決める子育て世代のみなさんは、
願書の用意や申請の手続きなどで慌ただしい毎日をお過ごしなのではないでしょうか??

JUKANの家は、こどもたちに優しい自然素材の家(*´▽`*)
こどもたちが手を触れても安心できる、天然素材のフローリング、そして天然素材の塗り壁を使用しています!


せっかく家を建てるなら......
【こどもの発達を育てる家】にしたい!ですよね★

今回は、こどもの発達と家づくりのポイントについてお話します!

kodomonohattatu.jpg

__________

■こどもの発達を促すには?

こどもには、たくさんの『言葉』をかけてあげてくださいね!

「ことばと物」「ことばと感覚」が一致することによって、ことばが発達していくそうですよ(^^♪


■言葉の発達にとって大切なものは...?

「視線・まなざしを合わせる」ということはとても大切です!

"目は口ほどにものを言う"ということわざもあるように、
まなざしというのはあらゆることを語り伝えてくれる貴重なものなのです。


■子ども同じ目の高さで!

こどもと関わるとき、ぜひお母さんは"しゃがんで"みてください★
子供と同じ目の高さでしっかりとまなざしを合わせながらあやしたり、ふざけたりして、こどもを受け入れていくことが大切です♪


■子育て中にオススメ!「小上がりの和室」

リビングなどのスペースから、一段高くなっている作りの和室が「小上がり」と呼ばれる和室です。
和室は裸足で走り回ったり、ゴロンと寝転がっても気持ちがイイスペースですね!ベビーちゃんのおむつ替えもしやすいスペースです。

そして小上がりになっていることで、まだ背が小さいこどもと目線が合わせやすいんです!

キッチンやリビングのお隣に和室スペースがあれば、大人からの目も届きやすいですね(^^)/


近年はフローリングが人気で、和室を取り入れないお住まいも多いですが、
モダンなスタイルの「和室」なら、子育て世代にも取り入れやすいですよ!

ジャパニーズスタイルを少しだけ取り入れてみてはいかがでしょうか?★

wasitugaosusume.jpg
__________


JUKANの家は、無垢材をふんだんに使用した本物の木の家『HUCK』がラインナップしています!

座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用していません!
肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します!

せっかく建てるなら、こどもが触っても安心できる家で、おもいっきり子育てしたいですよね!

『HUCK』のラインナップはこちらからご覧ください(^^)/
bnr_huck_s.jpg

資料請求はお気軽にお問い合わせください★

__________

住宅環境サービス株式会社
(新築住宅・住宅リフォーム・外壁塗装)

宮城県名取市上余田字千刈田582-19
TEL 022-797-0687

施工エリア:宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町

__________

名取で建てたい子育て世代のご家族へ/

☑そろそろ新築住宅を購入したい!
☑名取市の住み心地が良くて気に入っている
☑できればこどもの学区は変えたくない!

名取市出身・名取市在住のJUKANスタッフが土地探しからお手伝い致します★

まずはお気軽にWEBからお問合せができます▶お問合せはこちら


名取に建てたい.png


Followme.png

そもそも...「無垢材」ってなに~?

rocky-work1.jpg

「無垢材」という言葉。
なんとなく聞いたことはあるけど...

「フローリングに使われている」
っていうのはなんとなく知っているけど...
どんな素材かって言われるとわからない...

そんなあなたに!

今回は「無垢材」について解説します♪
__________

「無垢材」とは、

▶"純粋無垢"という言葉もある通り、「自然そのもの」の木材のことです!

「集成材」が木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材であるのに対し、「無垢材」は丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。

接着剤などで張り合わせることなく、自然そのままの木を生かして住宅用建材に加工したものを「無垢材」と呼びます。


JUKANの家は、無垢材をふんだんに使用した本物の木の家『HUCK』がラインナップしています!

座ったり寝転んだり、小さい子供が触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用していません!
肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します!

せっかく建てるなら、こどもが触っても安心できる家で、おもいっきり子育てしたいですよね!

『HUCK』のラインナップはこちらからご覧ください(^^)/
bnr_huck_s.jpg

資料請求はお気軽にお問い合わせください★

__________

住宅環境サービス株式会社
(新築住宅・住宅リフォーム・外壁塗装)

宮城県名取市上余田字千刈田582-19
TEL 022-797-0687

施工エリア:宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町

__________

名取で建てたい子育て世代のご家族へ/

☑そろそろ新築住宅を購入したい!
☑名取市の住み心地が良くて気に入っている
☑できればこどもの学区は変えたくない!

名取市出身・名取市在住のJUKANスタッフが土地探しからお手伝い致します★

まずはお気軽にWEBからお問合せができます▶お問合せはこちら


名取に建てたい.png


Followme.png

家づくり、テーマ選びのポイント6選

安城031_R.jpg

どんな雰囲気の家にしよう~??
家づくりについて考えるときはとてもワクワクしますよね(^^)/

家づくりは一生に一度の大きな出来事!
どのようにして家づくりのテーマを決めると満足のいく家になるのか...
それには抑えるべきポイントがあります!

6つのポイントをお伝えしていきますね♪


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【①ライフスタイルから考える】

最初に考えるべきことは、自分や家族のライフスタイルです。
家は生活の拠点であり、快適に過ごすためにはライフスタイルに合った家づくりが必要になります。


例えば、

★アウトドアが好きなら ⇒ 「自然を感じる家」

★料理が趣味なら ⇒ 「広々キッチンの家」

★家族の人数が多いなら ⇒ 「収納が多い家」

など、ライフスタイルに合ったテーマを考えてみましょう^^


【②予算を考慮する】

ライフスタイルからテーマを考えても、現実的には予算オーバーの場合も...。

予算に合わせたテーマを選ぶことが、家づくりの成功につながります!
コストを抑えた素材の使用や、自分でDIYしてみてコストを抑えるなどの方法も検討しましょう。


【③好みや趣味を取り入れてみる!】

「好き」をとことん楽しむ家!
自分や家族の好みや趣味を家づくりのテーマに反映させることでより満足度の高い家を実現できます!


インテリアやカラースキーム、デザイン要素など、自分らしい家づくりを考えてみてくださいね♪


【④将来の住まいを考えてみる】

家づくりは長期的に関わっていくものです。
将来の変化やニーズを考慮してテーマを選びましょう。

例えば、将来的に家族が増える可能性や、リモートワークの必要性など、今後の未来の暮らしを想像してテーマを設定するといいですね!


【⑤環境への配慮】

「環境にやさしい家づくり」が注目されています。

エネルギー効率の高い家、再生可能エネルギーの活用、断熱材の使い方など、環境に配慮したテーマを検討し、持続可能な家を作り上げましょう。

環境へ配慮した住まいにすることで、生活コストのダウンにもつながります!


【⑥SNSでアイデアを収集する】

家づくりのテーマを決めるとき、雑誌やウェブサイト、SNSなどからアイデアを収集することも大切です。
他の人がどのようなテーマで家づくりをしているかを参考にし、自分のイメージを具体化させましょう(^▽^)

最近ではInstagramのリール動画やtiktokでお家の紹介動画をアップしていることも多くあるので、積極的に活用してどんどん情報収集していきましょう!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

最後に、家づくりのテーマを決める際には、「専門家の意見も聞く!」ことをおすすめします!
たくさんの家を建ててきたプロに話を聞くことで、インターネットには載っていない地元の話、現場の話を聞くことができるかもしれません(*´▽`*)


家づくりは一生に一度の機会です。
満足のいく家づくりのお手伝いをしていきます!

__________

住宅環境サービス株式会社
(新築住宅・住宅リフォーム・外壁塗装)

宮城県名取市上余田字千刈田582-19
TEL 022-797-0687

施工エリア:宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町

__________

名取で建てたい子育て世代のご家族へ/

☑そろそろ新築住宅を購入したい!
☑名取市の住み心地が良くて気に入っている
☑できればこどもの学区は変えたくない!

名取市出身・名取市在住のJUKANスタッフが土地探しからお手伝い致します★

まずはお気軽にWEBからお問合せができます▶お問合せはこちら


名取に建てたい.png


Followme.png

地鎮祭ってなに?費用と準備物は?

RIMG5777.JPG

地鎮祭は、工事の着工の際にする儀式ですが、意外にその歴史や詳細については知らない人が多いのではないでしょうか?

そんな地鎮祭について詳しく調べてみました!


地鎮祭はその名の通り、「地を鎮める、落ち着かせる」という意味があります。
また、「とこしずめのまつり」と読む場合もあります。


地鎮祭ってなに?

「神様から土地を利用する許可を得る儀式」のことです!

  ■工事の無事を祈願
  ■将来ずっと安全に生活していけるように
  ■ご家族の繁栄

これらも併せて祈願します。


どのタイミングでやるの?

着工の前に行います!

どんなことをするの?

地鎮祭は神社に依頼をし、祈願をしてくれる神主様を招きます。
土地の神様にお酒やお米、果物などをお供えして祈願します。

一緒に親族を招いたり、施工会社の担当者や工事監督も一緒に着工をお祝いします。

厳密な決まりはないのでお施主様のご意向を伺いながら参加者を決めていきましょう。


いくらかかるの?準備は?

相場は2~4万円程度です。
お願いする神社により神主様への謝礼は違います。

お願いする神主様が決まっている場合はお知らせください。

こちらで神社に依頼することもできますので、心配なさらずにお任せくださいね。


その場合の準備は
 ■神社に支払う祈祷料(初穂料)の用意
 ■参加者を決め、日程調整する

お手間はほとんどありませんのでご安心ください! 


みんなやってるの?

地鎮祭は義務ではありません。
特に若い世代の方は地鎮祭を行わない方も多くなっています。

宮城県内では地鎮祭を行う方が多い傾向ですが、ご家族やご親族の意向を伺いながら
する?しない?を決めていきましょうね♪


__________

住宅環境サービス株式会社
(新築住宅・住宅リフォーム・外壁塗装)

宮城県名取市上余田字千刈田582-19
TEL 022-797-0687

施工エリア:宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町

__________

名取で建てたい子育て世代のご家族へ/

☑そろそろ新築住宅を購入したい!
☑名取市の住み心地が良くて気に入っている
☑できればこどもの学区は変えたくない!

名取市出身・名取市在住のJUKANスタッフが土地探しからお手伝い致します★

まずはお気軽にWEBからお問合せができます▶お問合せはこちら


名取に建てたい.png


Followme.png

ベランダ・バルコニー・テラス、 その違いをご存じでしたか?

_DSC5757.jpg

「新築の家に住んだら、テラスでBBQしたーい!」

暑くなってきてビールがおいしい季節になると、自宅のお庭でBBQ...♡
憧れますよね~!!!

でも...

・テラス
・ベランダ
・バルコニー

...なんだか似たような名前のもの、多いと思いませんか?


今回は【ベランダ・バルコニー・テラス その違いについて】ご紹介します♪


_____

大きな違いは、屋根にあります!

■ベランダ
→屋根のある、2階以上の張り出し部分

■バルコニー
→屋根のない、2階以上の張り出し部分

■テラス
→掃き出し窓などの前に作っている床・スペース


このような違いがあるのです!

屋根があるか、ないかだけではなく、

屋根や床がどうなっているかや、構造によっても呼び方が違います。

ベランダは「屋根がかかっている」スペース

バルコニーは「室外に張り出した手すり付きのスペースがある」部分

テラスはフランス語が語源で、"盛土"を指していて、「地面よりも1段高い、リビングの掃き出し窓から外に繋がった」部分。

のことなのです!

_____

マンションであれば上下階が同じ間取りがほとんどなので、屋根のあるベランダが多いですね。


ベランダという名称、少し古い感じがするかもしれませんが、一番高級感があるのが、実は『ベランダ』なんですね(^^♪


実は海外では、高級リゾートホテルなどのラウンジや室外にあえて 『ベランダ』 という名称をつけている事が多いんです。
少し、驚きですね!


日本では、『バルコニー』や『テラス』の方が高級感あっていいよね!
なんて人が断然多いのですが、この違いを念頭に置いておくと、家づくりにもプロっぽさが増しますね!

でもでも
建築用語や専門用語がわからなくても、ご安心ください!

家づくりはみんなが "はじめて" です!

土地探しからサポートしますので、名取市での住まい探しはお気軽にご相談くださいね♪


木は、木材になっても呼吸しています

木のリビング.jpg
日本の住宅は圧倒的に『木造』が多い

みなさんは、家に使われている素材といえば何を思い浮かべますか?

世界の住宅で、伝統的に利用されている素材は、
石・土・木
この三つの素材からできているものがほとんどなんです。

日本の場合はというと、圧倒的に多いのは『木』!
つまり『木造の家』です。

日本は海外に比べ、樹木が豊富にあった事も一因ですが、
石も土も、豊富にあるのに、なぜ『木』なのでしょうか?


木は呼吸している

なぜ木造住宅が多いのか、それには理由がありました。

木の特性として、優れた機能である『調湿機能』があります。

もちろん土にも調湿機能はありますが、構造上、土壁を作ってしまうとその窓は小さくなります。
窓が小さいと、光を取り入れるのが少し難しくなってしまいますよね。

その点、『木』は柱と梁を組み合わせて作るので、窓を大きくとることができます。その結果、明るい環境を手に入れる事ができますね。
窓が大きいと風も入れる事ができるので、調湿機能にもひと役買ってくれるわけです。

杉の柱一本で、600mm以上(ビール大瓶程度)水分を吸収する能力があります。
六畳間ですと、柱が六本程度使われる事になるので...
ビール大瓶6本分。かなりの量になりますね。

木は木材になっても呼吸をしているのです。


"育った通り"に木を使う

木材になっても呼吸をしている木。

その能力を最大限に生かすコツは......
"育った通り"に、その木を使う事です!

育った通りというのは、

・木が生えているままの方向で、
・日の当たり具合もそのまま、
・育った地域もそのまま、 ...ということ。


住宅に使用する場合は、

・柱に使う場合は、木元を下にする。
・梁に使う場合は、木の背を太陽が当たる上に向ける。
・『木』を継ぐ場合は、木元と木末を合わせて継ぐ。※植物の導管をつなげるように
・お風呂場や台所には、湿地で育った『木』を使う。
・リビングには日当たりの良い尾根の木を使う。

といった工夫をすることで、その木の持つ風合いや能力を最大限に活かすことができるのです。

そもそも樹木たちは自分から場所を移動する事はなく、樹木のほとんどは芽を出した環境に合わせて育ちますので、材木になったとしてもその特性は健在です。

【地元の木は、地元で使え】と、古くから伝えられてきました。
木の能力を生かし、最大限に住み心地の良い家を作る上で大切な知恵でもあるんだと、改めて気づかされますね。


『木』は気持ちがイイですよ!

『木』は、蒸し暑い日本の夏に、相応しい素材です。
無垢の床は余分な湿気を吸ってくれて、暑い夏でもサラサラとした肌触りを楽しむことができます。

これから家を建てようとお考えの皆様に、改めて、『木』の家の良さをお伝えしたいと思いました。

家づくりでお悩みの方や、新築やリフォームをお考えの方に、これからも寄り添える工務店でありたいと考えております。
お気軽に、JUKANまでご相談くださいね!

「土地」と「家のプラン」はセットで考えましょう!

梅雨入りした宮城県ですが、急に真夏の暑さになりましたね...!!

暑くなると、

「おうちのお庭にプールを出して、こどもたちを遊ばせてあげたいな♪」
「お友達を呼んで、お庭でワイワイBBQしたいな♪」

なんて、マイホームへの夢が膨らみますよね(^▽^)/

お友達に「素敵!」って言ってもらえる家にするために、
そしてもちろんそこに暮らす家族みんなが満足する家づくりのために、

【快適な家づくり】をすることが大切になってきますね!

家で過ごす時間が快適になるような心地よい住まいとは、どのような条件でしょうか?
まとめてみました♪


【心地よい住まいとは?】

・夏は涼しくて冬は暖かい
・電気をつけなくても日差しがあって明るい
・広々としたリビング
・趣味のものを置いたり趣味に没頭できるスペース
・隣家や隣接する道路からの目線が気にならない
 etc

こんな理想の住まいにしたいですね(^^♪


そして、このような居心地のよい家づくりをするために大切なこと!

それは...

この中で"どれを重要視したいか優先順位をつけておくこと"
これが大切です!

しかし、どんなに出てきたプランが良かったとしても・・・
その通りに建てられない場合があるのはご存知でしょうか?

__________

先に住まいのプランを作っても、その通りに建てられない...
それは、『土地』にプランが合わないケースがあるからです!

土地によって建てられる家の広さが決められていたり、屋根(建物)の高さの制限があったり、土地を無視してプランだけを先に進めても実際に建てられないことがあるのです!


土地とプランはセットで考えて、同時に進めていくと「ここにしよう!」と決めた土地に要望どおりのプランで建てることができるようになりますよ!


宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはJUKANへ!
名取市出身、名取市在住のスタッフが土地探しからお手伝い致します♪

▶お問合せはこちら

point3.png

Followme.png

注文住宅と建売住宅のメリット・デメリットって?

JUKANブログをご覧いただきありがとうございます!
主婦スタッフSです(´▽`*)

先週の土曜日、名取市内の小学校では運動会でした♪

規模縮小や時間短縮はあったものの、3年ぶりに学年全体での開催となりました!
こどもたちの頑張る姿を見るのは、親のこちらも晴れやかな気持ちになりますね!

さて今回は「注文住宅と建売住宅のメリット・デメリット」についてのお話です!

__________

最近、名取市でも、建売住宅がどんどんできていますよね。
名取から近い、仙台市太白区 中田・袋原・四郎丸あたりでもよく見かけます。

建売分譲住宅ができると、ネットやチラシで大きく広告されますよね。

私も参考と勉強のために近くまで行ったところ、近くにその分譲地のチラシを手にした小さなお子様連れのご家族がいて、私と同じように外から建物を眺めながら歩いていました。
すると、たまたまそのご家族の会話が聞こえてきました。


母親「この家、壁と屋根の色が明るくていいよね!」

父親「キッチンも対面になってるみたいだから、子供にご飯のお手伝いをしてもらいやすいね!」

子供「わたしお手伝い頑張るよ!」

母親「でもこの家だと階段が玄関入ってすぐだから、○○(子供の名前)が帰ってから、家族に会わずに2階の子供部屋にに行けちゃうんだよね。」

父親「確かに、子供が帰宅したら、自分の部屋に行く前に、1回は顔見たいよね。」


...さて、この会話を聞いてどう感じますか??


そうです。
チラシやネットに載っている建売住宅は、多くの場合、間取りがバレバレなのです。


よく、お客様から「注文住宅と建売住宅の違いって何ですか?」と聞かれます。


建売住宅の大きな特徴として、「建てる前からどんな家なのか、間取りまで分かる」という点があります。

入居後に置く予定の家具の配置や、生活動線が想像しやすく、住んでからの生活を思い描くとワクワクした気持ちになりますね♪


しかし...
逆に考えると、「住む人以外にもどんな家か間取りまでわかってしまう」ということにもなるんです。

やむを得ない部分ではありますが、自分の家の間取りが、見ず知らずの誰かに知られている可能性があるというのに不安を感じることはあるかもしれませんね。

一方の注文住宅は、間取りが自由に設計できるため、見ず知らずの第三者に間取りまで知られることはありません
ご家族の暮らし方に合わせてひとつひとつオーダーメイドです。

その分、コストがかさむということがデメリットとなるかもしれませんね。

JUKANでは、材料を一括仕入れすることによりコストカットしています!
そしてモデルハウスやショールームはありません。大量のチラシを配ったりTVCMなんて行っておりません(*_*;

大切なお客様から頂戴したお金(売り上げ)から得た利益で広告費用を支払うのは不本意と考えるからです。

その分、住宅価格を抑えることでお客様に還元したいと考えています!

くわしくはこちら▶はじめての方へ

__________

JUKANでは建売りの販売は行っていませんが、規格住宅・オーダー住宅それぞれのラインナップがあります!

ご家族の暮らし方とご予算に合わせて選んでいただけるラインナップを取り揃えております(^^)/

point3.png


JUKANでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶お問合せはこちら

Followme.png


湿気に備えた家づくりのポイント♪

宮城県内、今日は真夏のようにとっても暑い一日ですねーーι(´Д`υ)

主婦としては洗濯物がスッキリ乾くので晴れた日は好きなのですが、
こんなに急に暑くなると...バテてしまいますね...!

体調くずされませんよう、しっかり水分を取ってくださいね!

さて今回は「湿気」のお話です♪

_____

みなさんは、おうちの「湿気」に悩まされた経験はありますか?

湿気がわたしたちへ与える影響はたくさんあります。

例えば、
・湿気は結露を生み、カビが発生する
・ダニの繁殖やシロアリの発生などの原因になる
・倦怠感
・熱中症になりやすくなる
・アレルギー疾患の悪化

など、「湿気」は私たちの体調にも大きくかかわってきます。

_____

そこで!

【湿気に備えた家づくりのポイント】についてお伝えします!


■適切な換気システムの導入

人が暮らすのに快適な湿度は、夏場は55%~65%、冬場は45%~60%が目安と言われています。

湿気がたまりやすい場所には、換気システムを設置し、常に新鮮な空気を取り入れるようにすると効果的です!

特に、浴室やキッチン、トイレなどの湿気がたまりやすい場所は、換気扇や排気口などを設置することで湿気を迅速に排出することが重要です。

ただし、雨が降っている時は外の湿度が高い場合が多いので、窓を開けると逆に外の湿気を家に取り込んでしまい逆効果となってしまいます。エアコンの除湿機能や除湿器を使って湿度を下げましょう!


■断熱材の選定

湿気がたまると、壁や床、天井などの内部に結露が発生し、カビの原因となります。

そのため、断熱材を適切に選定し、断熱効果を高めることで、結露を防ぐことが重要です。


■床下の対策

床下は、湿気がたまりやすく、湿気が家の内部に伝わってしまうことがあります。
そのため、床下には適切な断熱材を敷くことで、家の内部に湿気が伝わるのを防ぐことができます。

■建材の選定

建材の種類によっては、湿気に強くないものがあります。

建材を選定する際は、湿気に強く、通気性が高く、カビが発生しにくい素材を選ぶことが重要です。


■室内環境の維持

湿気を防ぐためには、家の内部に十分な空気の流れを作り出し、適切な湿度を保つことが大切です。

また、家の内部に湿気を発生させる原因を適切に管理することも重要です。
例えば、シャワーを浴びた後は換気扇を回すことを忘れず、水分を取り除くようにしましょう。

毎日使用する布団はお天気の良い日は天日干し、雨の日には布団乾燥機を使用するなどして湿気対策を徹底しましょう。

家を建てるときに、ちょっとしたポイントを抑えることで、より適切な湿気対策をすることができます!
せっかく建てるマイホーム、ご家族の健康のことも意識して計画してみてはいかがでしょうか(´▽`*)?

_____

JUKANの家は、地元なとりの工務店です☺
「なとりで子育て」「なとりで暮らす」についても発信していきたいと思います!

JUKANでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶お問合せはこちら

Followme.png

疲れにくいキッチンの高さって?

063-NAC20190723_mini1920.jpg

キッチンでお皿を洗ったり、料理をするのがちょっとしんどい...
もし負担を感じているなら、それはワークトップの高さが合っていないのかもしれませんよ?

ワークトップは、高すぎても低すぎても、肩や腰に負担がかかってしまうものなのです!

作業しやすい高さは、目安となる計算式があります。

それは...

「身長÷2+5㎝」です!

例えば。
・身長155㎝くらいの方なら、ワークトップは82.5㎝くらいがちょうどイイ!
・身長170㎝ほどの長身の方なら、ワークトップは90㎝くらいの高めがちょうどイイ!

ということになりますね♪


自分の背の高さに合っていると、調理はもちろん、洗いものなどの作業もしやすくなり、疲れにくくなります!

標準的なワークトップの高さは【85㎝】!身長160㎝を想定した高さになっています。

身長が160㎝より高いか低いかで理想の高さが違うので、標準と比べて選ぶと良いですよ!

多くのシステムキッチンでは、5㎝刻み もしくは 2.5㎝刻み で高さを選べるようになっています。

キッチンでの作業は毎日のこと。しかも一日に何度もキッチンに立ちますよね!
身体に負担が少なく、快適に使えるキッチンにしたいですね!

キッチンの高さはもちろんのこと、キッチンの間取りもご相談くださいね(´▽`*)

_____

JUKANの家は、地元なとりの工務店です☺
「なとりで子育て」「なとりで暮らす」についても発信していきたいと思います!

JUKANでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶お問合せはこちら

Followme.png

今買う?3年後に買う?どっちがお得?

今日は節分ですね!

みなさんのお宅では、投げる豆は落花生派ですか?大豆派ですか??

生まれも育ちも宮城の我が家は「落花生」を投げます♪

西日本では大豆が多いようですね!

地域によって投げる豆まで違うなんて、地域によって暮らしも文化も違うなーと改めて思います(^^)

さて今日は、家を建てる方の永遠のテーマ...
【いつ建てるのがお得なの?】についてです★

__________

「今は賃貸に住んでいるので、3年くらい頭金を貯めてから建てようと思ってるんです」
というご相談を頂くことがあります。

その時に私たちが必ずお話しするのが、
「ちょっと待ってください。もしかしてそれって損していませんか?」
ということです。

想像してみてください。
今あなたが毎月支払っている家賃が6万円だとします。

そうすると3年間では、
6万円×12か月×3年=約220万円ものお金を払っていることになりますよね?

毎月6万円のお金を家賃として支払うのであれば、毎月6万円の住宅ローン返済をするのと同じことではないでしょうか?
3年間で220万円分の住宅ローンを返済したことになります。

大事なのは、住宅ローンの返済として220万円支払えば、その分残債が220万円分減るということなのです。

10年間支払えば6万円×12か月×10年=720万円
30年間支払えば6万円×12か月×30年=2160万円分の住宅ローンを返済したことになるのです。

そして最終的に住宅ローンの残債が0円になれば、当然それ以降の返済(支払い)は無くなり、お家はあなた自身のものになります。

一方家賃で支払った220万円分は、何かご自身のために使われるわけではなく、そのお部屋(お家)もあなた自身のものになることもありません。

10年間であれば720万円、30年間であれば2160万円の家賃は「ただ支払うだけ」なのです。

そう考えると、頭金を貯めて住宅購入をするより、早いうちに住宅ローンを組み、早くから住みながら返済を始める方がお得!という考え方もありますよね(^▽^)/


特に、現在は超低金利の時代と言われています。

返済時に必要となる利子の金額は、過去に今より高金利だった時代よりも圧倒的に安く済みます。

例えば、2000万円借りた時に、金利が1%違うと、返済額が400~500万円変わることもあります。
2%の違いでは1000万円にもなることだってあります。

ただもちろん、お家の建て時は、金銭面でお得な時だけとも限りません!

いつ建てるのが最も良いタイミングなの?という明確な答えは、お金のお話も含め慎重にお話しています。
ご家族ごとのライフプランによっても条件が違ってきます。

まずはお住まいへの夢をたくさん聞かせてください!

その中で、ベストなタイミングをいっしょに決めていきましょう!

__________

ファミリープラスホームは、地元なとりの工務店です☺
「なとりで子育て」「なとりで暮らす」についても発信していきたいと思います!

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!
▶まずはWEBで資料請求してみる♪

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

「間取りで失敗したランキング」1位は...『収納』!

ウォークインクローゼット.jpgこれからマイホームを注文住宅で購入しようとお考えの方へ、プランや間取りを決める際の注意するべきポイントをお伝えします。

注文住宅で家づくりをした人にアンケートを行いました。

「間取りで失敗したランキング」の第一位は、何だと思いますか?

それは......

『収納』なのです!


その失敗例は、

①モノが入らない
②出し入れしにくい
③片付けにくい

の3つが多いようです。

収納スペースやウォークインクローゼットが"広すぎても後悔"。
"狭すぎても不便"という声が多く、そのバランスが難しいですね。

どんなポイントを後悔している方が多いのか、まとめてみました。


収納の後悔ポイント

■リビングを広くするために玄関を割り切って狭くしたけど、ベビーカーやゴルフバック等が収納できずに後悔。

■天井いっぱいに収納を付けたけど圧迫感で部屋が狭く感じる。

■リビングに隣接の和室をどうしても作りたくてこだわったけど、お客さんを招くとリビングが狭くなってしまった。和室が物置になってしまいそう...

■広めのウォークインクローゼットにしたけど、ハンガー下のスペースが無駄になってしまったうえに、タンスを置く寸法も足りず...

■寝室は寝るだけと割り切って6畳にしたら、ベッドとテレビと棚を置くと窮屈になった。

などなど...

いかがですか?
収納だけでいろんな失敗がありますよね!

こういった声を参考にして、収納で失敗しないためのアドバイスを致します!

まずはお問合せフォームやお電話で、お気軽にご相談下さいませ!

壁にボルダリング・梁にうんてい こどもたちが思いっきり楽しめる家を!

2383644_s.jpg

新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るって早3年!

外出自粛、自宅待機。
ニュースでは毎日ステイホームと報道され、

「1番安全な場所は家なんだ。」
「家族を守れる場所は我が家なんだ。」

と痛感させられる大きな出来事となりました。

普段からスマホの無料コンテンツに囲まれ、自分で検索して見つけていくことに慣れている世代だけあって、商業施設や遊園地など、外へ出かけられなくても、時間をうまく使っている子供たちが多かったように思います。

そんな中、子供たちがもっと家にいるのが快適になるような<注文住宅でできること>について考えてみました。

「おうちにこんな楽しいものがあったら......♡」

大人もこどもも、家族みーんなが楽しく暮らせるおうちのアイデア♪
ご紹介致します!


こどもたちが楽しめる家づくりのアイデア

壁にボルダリングを付ける

おうちでスポーツクライミングができちゃう!

東京オリンピックから新競技として「スポーツクライミング」が加わりましたね。

ボルダリングはスポーツクライミングの中の一つの種目で、ここ数年どんどんポピュラーになりました。

コートやゴールなど道具をいらず、気軽に楽しめるスポーツの1つです。

コースは徐々にカスタマイズしていくことも可能です。

梁にうんていを付ける

梁(はり)とは、柱の上に垂直に乗っている、床や屋根を支える部材のことです。
そこに、ぶら下がることができる"うんてい"があったら...?

考えるだけで楽しそうですね!!

「受動握力」ってご存知ですか?
握ったものを離さない力のことで、能力の高いアスリートはこの「受動握力」が高いのだそうです。

うんていはこの受動握力を鍛えるのに優れており、プロとして活躍しているスポーツ選手の中にはうんていを使って幼少期から受動握力を鍛えていたという話もあるくらいです。

ぶら下がることで背骨もまっすぐに。
お子様が日ごろから遊ぶには最適なアスレチックの1つです。

梁にハンモックをぶら下げる

梁にハンモックをぶら下げることだってできます!

木に布をぶら下げて、そこに包み込まれるように横になって、
ゆらゆらとリラックス~~~

なんていかがでしょうか?

今、話題のエアリアルヨガ(空中ヨガ)だってできちゃいそうですね!

壁にお絵かきスペース

黒板やホワイトボードなど書いても消せる壁紙が様々あります!一部の壁をお絵かきスペースにしてみるのはいかがでしょうか?

画用紙を飛び出して、思いっきり描けば
考える力・豊かな発想にいい刺激を与えてくれます!

地下室にホームシアター

近年続々と、映画やテレビ番組が定額制で楽しめるようになりました。
画面の大きさや画質、スピーカーの音質を少しこだわったり、家族がくつろげるソファを置くだけで、立派なホームシアターの完成です。

あらかじめ、スクリーンを設置したり、防音効果のある壁やドアを取り付けたり、遮光性の高い地下室をつくることだって注文住宅なら可能です!

配線を繋げば、いつものYouTubeやゲームも大迫力で楽しめます。防音効果が高ければ、楽器の演奏室にも向いていますよね。
お部屋の可能性はどんどん広がります!


まとめ
今回、紹介したものは、DIYが流行っていることもあり、ご自身で取り付けることができるものもあります。

安全面など、心配なことがございましたらぜひファミリープラスホームへご相談くださいね。
あらかじめ、プランの中に組み込むことも可能です。

プロの目線と自慢の腕でご家族皆様が安全で快適になるご提案をご提供をいたします!!

ファミリープラスホームへのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のお問合せフォームからご相談OK!
お問い合わせはこちら

後悔しないための「収納」のポイント!

Chao Storage (13)300.jpg

後悔が多い「収納」...

念願かなってようやく手に入れたマイホーム。
しかし実際に暮らし始めてみると「こうしておけばよかった」と思うことが少なからずあるものです。

中でも、悩みを持つ人が多いのが"収納"なんです!!!

そこで、家を建ててからも後悔しないための収納のポイントをご紹介します♪

後悔しないための収納のポイント

家族のライフプランに合わせた間取りと収納を考えましょう

家族構成の変化や時間の経過とともに、家の中には"物"が増えていきます。

時には断捨離も必要ですが、思い出の詰まった大切なものはずっとのこしておきたいですよね。

とはいえ、しっかりとした収納スペースがないと思い出をしまっておけないばかりか、生活に支障が出てしまうことも考えられます。

スッキリと片付けておくためには、
家族の成長やライフステージの変化などを考慮し、あらかじめプランを練っておくことが重要です!

ただし、スペースさえ確保すれば使い勝手のよい収納になるというわけではありません。
生活導線や物の使用頻度などに合わせて、必要な場所に最適な大きさの収納を配置していくことがポイントです!


ユーティリティースペースとしての「玄関収納」を活用しましょう

「玄関」は、その家の顔ともいえる場所です。
スッキリと片付いた玄関は、お客様にもすがすがしい印象を与えます。

その一方で玄関には

・靴
・傘
・ベビーカー
・ゴルフバッグ
・冬のコート

など、用途も大きさも異なるものを収納しておかなくてはなりません。

そこで最近では、
玄関脇に「シューズクローク」をはじめとしたゆとりのある収納スペースを設ける家庭も増えています!

玄関脇収納のメリットは、

・お客様の視線を遮ることができる!
・外出時に必要なモノをすぐに取り出すことができる!
・汚れた靴や衣類などを家の中に持ち込まずに片付けることもできる!
・小物類(家のカギ、車のカギなど)もサッと取り出せるような場所を付けておくと、より便利♪

こんなにもたくさんのメリットがあります!
家の間取りを考える際に、ぜひオススメの収納スペースですよ!

ファミリープラスホームへのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のお問合せフォームからご相談OK!
お問い合わせはこちら

今から考えておこ!「バリアフリー」

みなさんこんにちは!

名取/仙南で"家族と笑顔になれる家"ファミリープラスホームです!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます★

「こどものためにも、そろそろ家を建てたいな...」
なんとなくそういう思いがあってこのブログにたどり着いていただけたのでしょうか^^

このご縁、出会いに感謝いたします!!
ありがとうございます♡

今回は「住宅のバリアフリー」についてお話します(^▽^)/

______________________

住.png

先日テレビを見ていたら、日本社会の高齢化が特集されていました。

「うちは両親と同居は考えていないし、バリアフリーまでは考えてないかな...」

...そんなあなたも!
「バリアフリー」って、意外と身近な問題なんですよ^^

当社に家づくりをお任せいただける方の中で、最も多いのは20~30代の子育て世代です。
次に多いのが50~60代の建て替え世代です。

バリアフリーの仕様に関心を持たれる方は大きく分けて2パターン!
①建て替え世代の方はやはりご自身たちにとって暮らしやすい家を
②30代頃の方の中で親御様と同居される方からは親御様のために

です。

親御様と同居されない30代の方も、多くの方が組まれる住宅ローンを払い終える頃には50代60代です!

その時の暮らしを視野に入れて、今からバリアフリーを見込んだ家づくりの相談をされる方が増えています!

私たちの住宅業界でも、高齢者にやさしい家づくりというものが1つの課題となっています。
高齢者向けの仕様=バリアフリー住宅に関して、最近はお客様からお問い合わせも多く頂戴しています。

______________________

では、高齢者にやさしい家づくり・仕様とはどのようなものがあるでしょうか。

以下は、当社でお客様からご相談を受けた際に対応している、高齢者向け仕様の一例です。

<玄関周り>
・玄関ドアを車いすが出入りできるよう、幅90cm以上確保
・玄関を車いすが出入りしやすいよう、上がり框の段差を低くする
・アプローチ部分に手すりを設置する

<廊下>
・車いすでの生活を考慮し、廊下幅を90cm以上確保する
・車いすでの生活を考慮し、へこみや傷のつきにくい、強度の高い床材を使用する
・歩きやすいよう、廊下の壁に手すりなどを付ける

なお車いすの幅は、基本的に70cm以下。
車いすが通る廊下の幅は90cm以上が通過しやすい幅です。
ただし、廊下で車いすと人がすれ違うためには120cmほどの幅が必要です。

また曲がり角のある廊下の場合は、車いすを回転させる必要があるため、140~150cmの幅が望ましいです。

他にも、そもそも廊下のない間取り配置というのもご希望に合わせてご提案させていただいています。

<居室>
・つまずきにくいよう、敷居の段差をなくす
・寝室は、トイレに近い場所に設置する
・居室内に手すりを設置する

<浴室>
・動きを補助するための手すりを設置
・出入り口の段差をなくす
・浴槽をまたぎやすいように、45cm以下の高さにし、欲槽底と洗い場の高低差をなくす
・滑りにくい浴室床材を使用

<トイレ>
・体を支えるための手すりを設置

<扉・照明>
・扉を、開閉しやすい引き戸にする、またはレバーハンドルを付ける
・照明のスイッチを、使いやすいワイドスイッチにする


もちろんお若いご家族が、全てを新築の時から組み込む必要はないかもしれません。
しかし今はお若い方も、いずれは必ず高齢者となります。

いつまでも長く快適に過ごすことができるよう、私たちは先々を見据えた間取りなどの家づくりを大切にしています(^▽^)/


______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!
▶まずはWEBで資料請求してみる♪

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

秋の火災予防運動週間!住警器もチェックしましょう!

みなさんこんにちは!
ファミリープラスホーム スタッフブログをご覧いただきありがとうございます★

日に日に夕暮れの時間も短くなってきましたね!
寒くなって空気が乾燥してくると注意が必要なのが...火災です!

11月9日(水)から15日(火)は「秋の全国火災予防運動」期間です!

我が家の近所にも「火の用心」の旗があがっています^^


【秋の全国火災予防運動】
期間:令和4年11月9日(水)から11月15日(火)までの1週間
標語:お出かけは マスク戸締り 火の用心

※2022年度の全国統一防火標語です。令和5年の「春の火災予防運動」まで使われます。

______________________

さて
お住まいの住宅には、「住宅用火災警報器の設置」が義務化されていることをご存じでしょうか?

■「住宅用火災警報器」とは?
火災発生時の熱や煙を感知し音や音声で知らせ、「火災の早期発見」、「逃げ遅れ」を防ぎます。

■なぜ設置するの?
住宅火災による死者数が増加傾向にあり、死に至った原因の6割以上が逃げ遅れ、また死者の半数以上が65歳以上の高齢者となっています。
最近の住宅火災による死者数の急増等に踏まえ、消防法が改正されて一般住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

■火災警報器の種類は?
火災警報器には、大きく分けると「煙」に反応するもの(煙式)と「熱」に反応するもの(熱式)があり、寝室・階段は煙式、台所は熱式のものが良いでしょう。

■家のどこにつければいいの?
①寝室 ②階段 ③台所

参照:名取市消防本部HP

詳しくはこちらを参考にしてください♪
あなたの家にも住宅用火災警報器の設置が義務化されました|名取市消防本部


実際に火災が起きたときに、きちんと警報されるように定期的に点検をしておきましょう!


住まいを購入するときには、その耐震性や快適性に注目されることが多いですが、暮らしていく中での安全のため「火災の早期発見」は大切なことですね!

______________________

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶WEB問合せはこちら

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

畳の大きさは地域によって違うんです!

こんにちは★
ファミリープラスホームです^^

みなさんは、家を買おう!と思ったら
そこに【和室】は欲しいですか????

今回は「畳」についてのお話です♪

______________________


日本固有の文化である「畳」は、日本の気候や風土に最適な床材です!

その畳は、【地域によって大きさが異なる】ということをご存じですか??


代表的な4種類の畳のサイズをご紹介します!


■京間(きょうま)
京間は、京都や関西地方、中国地方、九州地方などで用いられており、本間(ほんま)、本間間(ほんけんま)とも呼ばれています。
サイズは「191cm×95.5cm」と、4種類のなかでもっとも大きいのが特徴です。

■中京間(ちゅうきょうま)
中京間のサイズは「182cm×91cm」と、京間の次の大きさとなります。
三六間(さぶろくま)とも呼ばれ、おもに愛知、岐阜などの中京地区、福島、山形の東北地方、北陸地方の一部、奄美大島など、日本各地で用いられています。

■江戸間(えどま)
江戸間は五八間(ごはちま)、関東間(かんとうま)とも呼ばれ、全国的な標準規格として、関東地方や東北地方、北海道で用いられています。
サイズは「176cm×88cm」と中京間によりもさらに小さくなります。

■団地間(だんちま)
団地間とは五六間(ごろくま)とも呼ばれ、おもに公団住宅、アパート、マンションなどで用いられています。
サイズは「170cm×85cm」と、4種類のなかでもっとも小さいのが特徴です。


畳の大きさは部屋の広さをあらわす単位として利用するため、
住まいが変わる際には知っておくと役立ちます!

______________________

【西日本】
西日本では、京間や中京までは、畳を並べた寸法に合わせ、その外側に柱を立てます。
そのため、柱の中心から柱の中心までの距離は、畳+柱1本となります。

メリットとしては、ふすまや障子も畳のサイズを基準にするので、規格化され使いまわしが可能になります。
この畳を基準にする方法を畳割と呼びます。

【関東】
これに対し関東では、畳ではなく柱と柱の間の距離を基準にします。

そのため、使う畳の枚数が違う10畳間と6畳間では畳の寸法が異なるようになり、使いまわしができないのです。
この方法を柱割りと呼びます。

江戸間に伝統的な和ダンスセットがおさまらないことがあるのは、このためなのです。


柱割りでは、柱の太さにとらわれないため、施工が楽で早いというメリットがあります。
現在では柱割りが多くなっているようです。

______________________

和室の利用は減っては来ましたが、畳を使用する際は縁のない半畳の琉球畳を使う方も多くなってきているようです。

和室でなくても、リビングの一角に敷くことで畳の応接スペースを作ったりできるので人気があります!

自然素材の無垢フローリングと、畳の和室はとても相性がいいです★

無垢フローリングも木のぬくもりを感じられて心地よい自然素材ですが、
畳もまた、肌触りが心地よいですよね!
暮らしに「畳」を取り入れてみてはいかがでしょうか??

ぜひお気軽にご相談ください!


ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶WEB問合せはこちら

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

いつ頃までに入居したい?依頼する業者によっても工期は変わります!

_DSC0431.jpg
いつごろまでに入居したい??

「マイホーム購入を考えるタイミング」は、どのようなときですか?^^

すでにマイホームの方は、購入を考えるのはどのようなきっかけだったでしょうか?


お子様がいらっしゃるご家庭では

・お子様の入学や進級に合わせて引っ越したい。
・両親と一緒に住みたいから、二世帯住宅にしたい。
・家族が増えるので広い家に住みたい。


などなど...
みなさん理由はいろいろですよね!

「いよいよお家を建てよう!!」と決めたら、まず良い土地を見つけて、そして新居が完成する時期に合わせた引っ越しを考える必要があります。


お子様のいらっしゃるご家庭などでは、「子どもの入学や進級に合わせて4月までには暮らしになれておきたい。なので、そのため3月に入居したい」など、希望の入居時期がある場合も多いでしょう。


この時、もし建売住宅で、完成済みの物件ならすぐに入居が可能です。
完成前の物件でも完成時期は予めだいたい決まっているため、希望の時期に入居できるかどうかはすぐにわかりますね。

しかし注文住宅の場合、希望の時期に入居するためには、工期から逆算して、間に合うように着工しなければなりません。


そうすると希望の時期に入居するためには、どのくらいから注文住宅に着工すればよいのでしょうか?


注文住宅の工期の目安

■価格が高い住宅ほど、工期が長くなります

工期とは、建物の着工から完成までにかかる期間のことです。

一般的な注文住宅を建てる場合の工期は、2~6か月程度であることが多いです。
2か月と6か月では大きな差で、3月に入居できるのか、はたまた11月に入居となるのか、計画を立てにくくなってしまいます。

そこで知っておいていただきたいのが、
「基本的に価格が高い住宅ほど、工期が長い」
逆に言うと「工期が長い住宅ほど価格が高い」ということです!


住宅の価格は、使用する建材や設備の価格によっても当然変わってきます。

工期が長くなるほど人件費が多くかかるため、価格が上がる、というのが一般的です。

「価格が高いな」と感じる住宅を建てる場合、工期もほかよりも長くかかるケースも多々あります。

■依頼する業者によっても工期は変わります!

価格帯によって工期が変わってくるということは、注文住宅を依頼する業者によって工期の目安も違うんです。目安をお伝えしますね!

【ハウスメーカー:2~4か月】

ハウスメーカーに依頼する場合の工期は、2~4か月ほどが一般的です。
ハウスメーカーによって建材や工法にかなり違いがあるため、工期にも違いが出てきます。

ただし、ハウスメーカーは余裕を持たせた工期を設定している場合が多く、家づくり計画当初の期日に住める場合が多いです。

大手ハウスメーカーで、比較的坪単価が高めの会社の場合は3~4か月の工期が目安です。

一方、低価格を売りにしているハウスメーカーの場合は、人件費も抑えることで低価格を実現しているケースが多く、工期も2~3か月とやや短めな場合が多いです。


【地場工務店:4~5か月】

地域密着型の小規模工務店に依頼する場合、工期はハウスメーカーより少し長く、4~5か月となる場合が多いです。

ハウスメーカーのように工場で部材を大量生産しているわけではないため、現場で必要になる作業が多くなるためです。
しかし、ハウスメーカーのように大々的に広告宣伝行ったり、モデルハウスを持っていなかったりするため、工期が長めな割に価格は抑えられるケースも多いです。

そして最近ではプレカットといった、現場施工前までに、工場などで先に原材料を切断したり加工を施しておくことも可能なところもありますので実際の工期は、もっと短くすることも可能になるかもしれません。


【設計事務所:6か月以上の場合も】

設計事務所に依頼する場合、1から設計した家を建てることになるため、工期も長めになることが多いです。

そもそもこだわりが強く、オリジナルな家を建てたい人が設計事務所に依頼することが多く、それに伴って工期も長くなることが多いです。どんな家を建てるかにもよりますが、半年ほどの工期となるのが一般的で、中にはさらに長い期間がかかる場合もあります。

これらの工期を目安に、いつ頃までに引っ越ししたいのかを決めて、いつ頃までに着工すると間に合うのか、計画しておく必要があります^^
ご家族で話し合ってみてくださいね♪

ファミリープラスホームでは、住まいのその先...ご家族に合わせた"笑顔になる暮らし方"をご提案致します♪
宮城県名取市・岩沼市・仙台市太白区・亘理町・柴田町の住まい探しはお気軽にお問い合わせくださいね~!

▶WEB問合せはこちら

hp_top.png
宮城県名取市で完全注文設計×オール自然素材の家づくり|ファミリープラスホーム

instagram_yatteruyo.png

「メーターモジュール」と「尺モジュール」

e494286e12b6c63c39dd41db28222f23_s.jpg
住宅会社に家づくりの話を聞きに行くと、
「メーターモジュール」「尺モジュール」という言葉が出てくることがあります。

家を建てる方なら、覚えておくと役に立ちますよ♪
どのようなことか解説しますね!

メーターモジュールは1区切り1000mm、尺モジュールは1区切り910mm

モジュールとは、建築物や建材の基準となる寸法を指します。

「メーターモジュール」とは、
家を建てる時に、1つの区切りを1m(1000mm)にしている規格寸法です。
1グリッドを1m×1mとしています。

これに対して

「尺モジュール」とは、
家を建てる時に、1つの区切りを3尺(910mm)にしている企画寸法です。
1グリッドが910mm×910mmの規格のことです。

日本古来の"尺貫法"という測り方を使っています。

尺モジュールは、メーターモジュールと比べて1辺の長さが9cm短くなります。

ちなみに、日本人の平均的な肩幅は1尺5寸(45.5cm)と言われていて、
廊下で人がすれ違う場合には二人分の3尺(91cm)が必要です。

このため畳の短い方の1辺はこの長さ(3尺)が基準となっています。
長い方の1辺は、畳を組み合わせやすくするため、
倍の6尺(182cm)が基準となっています。

人の体のサイズと畳のサイズを比較してみると、

・人が座るのに必要なサイズが半畳
・寝転がるのに必要なサイズが1畳
・両手足を広げて寝転がるのに必要なサイズが2畳、つまり1坪

となります。

メーターモジュールは大きく建築できる

メーターモジュールのメリットは、"大きく建築できる"ということです!

・メーターモジュールの1グリッド「1m×1m」
・尺モジュールの1グリッド「910mm×910mm」

なので、

メーターモジュールのほうが基本単位が大きくなり、
広々とした室内を作ることができます!

一方、狭小住宅などでは、尺モジュールで設計したほうが細かくできたり、
尺モジュールのほうが畳やふすまのサイズがピッタリ合うなどメリットもあります。

お客様のプランに合わせてプランニング致しますので、
どうぞお気軽にご相談くださいませ♪

ファミリープラスホームへのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のお問合せフォームからご相談OK!
お問い合わせはこちら