「メーターモジュール」と「尺モジュール」

e494286e12b6c63c39dd41db28222f23_s.jpg
住宅会社に家づくりの話を聞きに行くと、
「メーターモジュール」「尺モジュール」という言葉が出てくることがあります。

家を建てる方なら、覚えておくと役に立ちますよ♪
どのようなことか解説しますね!

メーターモジュールは1区切り1000mm、尺モジュールは1区切り910mm

モジュールとは、建築物や建材の基準となる寸法を指します。

「メーターモジュール」とは、
家を建てる時に、1つの区切りを1m(1000mm)にしている規格寸法です。
1グリッドを1m×1mとしています。

これに対して

「尺モジュール」とは、
家を建てる時に、1つの区切りを3尺(910mm)にしている企画寸法です。
1グリッドが910mm×910mmの規格のことです。

日本古来の"尺貫法"という測り方を使っています。

尺モジュールは、メーターモジュールと比べて1辺の長さが9cm短くなります。

ちなみに、日本人の平均的な肩幅は1尺5寸(45.5cm)と言われていて、
廊下で人がすれ違う場合には二人分の3尺(91cm)が必要です。

このため畳の短い方の1辺はこの長さ(3尺)が基準となっています。
長い方の1辺は、畳を組み合わせやすくするため、
倍の6尺(182cm)が基準となっています。

人の体のサイズと畳のサイズを比較してみると、

・人が座るのに必要なサイズが半畳
・寝転がるのに必要なサイズが1畳
・両手足を広げて寝転がるのに必要なサイズが2畳、つまり1坪

となります。

メーターモジュールは大きく建築できる

メーターモジュールのメリットは、"大きく建築できる"ということです!

・メーターモジュールの1グリッド「1m×1m」
・尺モジュールの1グリッド「910mm×910mm」

なので、

メーターモジュールのほうが基本単位が大きくなり、
広々とした室内を作ることができます!

一方、狭小住宅などでは、尺モジュールで設計したほうが細かくできたり、
尺モジュールのほうが畳やふすまのサイズがピッタリ合うなどメリットもあります。

お客様のプランに合わせてプランニング致しますので、
どうぞお気軽にご相談くださいませ♪

ファミリープラスホームへのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のお問合せフォームからご相談OK!
お問い合わせはこちら