土地探しのスケジュール

土地を購入して家を建てる場合、土地探しから契約までどのようなスケジュールで行われるのでしょうか。おおまかなスケジュールを知っておくことで、情報収集や検討する時間が確保しやすくなります。土地を購入する流れに沿ってみていきましょう!

STEP 01 資金計画shikinkeikaku.jpgまずは資金計画です。土地と建物の合計予算から、土地に掛けてもいい金額をしっかり把握しましょう。


STEP 02 土地探しtochisagashi.jpg予算が決まると、次は実際に土地を選びます。過去の水害、地盤、土壌汚染などの災害がない土地かどうか、しっかりチェックしてください。


STEP 03 現場視察genchisisatu.jpgインターネットや情報誌では分からない、実際の環境を確かめにいきましょう。


STEP 04 法的制限の確認houtekiseigen.jpg地域や土地によって、建てられる住宅の高さや大きさが決まっています。必ずチェックしましょう。また、建築条件付きの土地かどうかもチェックしましょう。


STEP 05 資金計画の確認keikakukakunin.jpg当初の予算通り、予算に合った土地かどうか確認しましょう。


STEP 06 申し込みmousikomi.jpg申し込みと同時に、証拠金のお支払いが発生します。この金額は、契約時の手付金に充当されます。


STEP 07 重要事項の説明juyoujikou.jpg契約時に合わせて行われることが多いですが、宅建業法で義務付けられている行為です。必ず確認しましょう。


STEP 08 売買契約baibaikeiyaku.jpg通常、実印、印鑑証明、印紙が必要になります。事前に確認しましょう。


STEP 09 ローンの申し込みLoanmousikomi.jpg売買契約が終了したら、ローンの申請です。基本的には、土地と建物は別々でローンを組みますが、まとめられるケースもありますので、ご相談ください。


STEP 10 土地の登記tochitouki.jpg代金の支払いが済んだら、速やかに登記を行いましょう。登記を済ませて、はじめて自分の物になると考えられています。


STEP 11 家の間取り計画ienomadori.jpgさあ!土地は決まりました。あとは、土地に合ったプランや要望を考えましょう。当社の場合ですと、次のような流れで進んでいきます!


STEP 12 建築スケジュール作成ご家族の皆様が描かれている夢や、マイホームでやりたいことなどを詳しく聞かせていただき、当社からご提案させていただきます。
マイホームで叶えたい夢をたくさん聞かせてください!家族の幸せや子どもの成長など、未来のことにワクワクしながら家づくりを楽しみましょう!

▶最新の土地情報はこちら

最新の土地情報

22383276.png宮城県内
名取市・仙台市太白区・岩沼市・亘理町・柴田町周辺の土地情報をご紹介可能です!
※土地についての情報は日々変動致します。最新の情報はお気軽にお問い合わせください!
▶お問い合わせはこちら


宮城県亘理郡亘理町字下茨⽥

  • photo
  • photo
価格 800万円
坪単価 10.80万円
所在地 宮城県亘理郡亘理町字下茨⽥
交通 JR常磐線 亘理駅 徒歩12分
土地面積 公簿 245.05㎡
土地権利 所有権
現況 更地
引き渡し時期 即時
設備 プロパンガス,電気,上⽔道,下⽔道,側溝
建ぺい率/容積率 60%/200%

この土地情報のお問い合わせはこちら


宮城県亘理郡亘理町新町(12区画)

価格 880~1280万円
所在地 宮城県亘理郡亘理町新町
土地面積 165.56㎡~177.64㎡
交通 JR常磐線 亘理駅 徒歩7分
学区 亘理小学校400m(徒歩5分)・亘理中学校1850m(徒歩23分)
設備 電気,上⽔道,下⽔道

この土地情報のお問い合わせはこちら

「土地」と「家のプラン」はセットで考えましょう

これからマイホームづくりをするご家族にとっては、快適な家づくりをすることが大切になってきますね!

家で過ごす時間が快適になるような心地よい住まいとして、

・夏は涼しくて冬は暖かい
・電気をつけなくても日差しがあって明るい
・広々としたリビング
・趣味のものを置いたり趣味に没頭できるスペース
・隣家や隣接する道路からの目線が気にならない etc

このような居心地のよい家づくりをするために大切なこと!

それは...

この中で"どれを重要視したいか優先順位をつけておくこと" これが大切です!

しかし、どんなに出てきたプランが良かったとしても・・・その通りに建てられない場合があるのはご存知でしょうか?

なぜかと言うと、『土地』にプランが合わないケースがあるからです!

土地によって建てられる家の広さが決められていたり、屋根(建物)の高さの制限があったり、土地を無視してプランだけを先に進めても実際に建てられないことがあるのです。
土地とプランはセットで考えて、同時に進めていくと「ここにしよう!」と決めた土地に要望どおりのプランで建てることができるようになりますよ!

失敗しない土地探しのコツ!?

土地(地面)いい家を建てる工務店はみつかった。じゃあ次に必要になるのは?

もちろん、土地(地面)です。

良い土地をみつけるというのは、いい家を建てるのと同じくらい難しいのです。マイホームは、一生に一度のビッグな買い物。それこそあなたの人生と命を賭けての買い物なんですね。

失敗は許されません!

家を建てる土地にもこだわるために、しっかりとした情報収集が大事です。そこで、不動産の営業マンが教えない、不動産業界の裏側を特別に大公開しましょう!

不動産の営業マンが教えない秘密の話?!

不動産の商売方法に秘密良い土地情報は、なかなかあなたの手には届きません!インターネットや住宅雑誌が盛んになり、いろんな情報が簡単に手に入る現在でもです。

なぜでしょうか?

実は、不動産の商売方法に秘密が隠されているのです。よく不動産は、両手・片手の商売に例えられます。

「両手の商売」というのは、売主さんからも買主さんからも仲介手数料をもらうことです。 「片手の商売」というのは、売主さんか買主さんのどちらか一方からしか手数料をもらわないことをいいます。
【補足説明】 「アンコ」といって中間また別の業者が間に入り、売主もしくは買主からの手数料を業者間で頭割りすることもまれにあります。

いい物件は、なかなかオープンにならないとにかく、不動産業者にとって、一番儲かるのは当然「両手の商売」なのです。

ですから、売主さんから土地や住宅を「売って下さい!」と依頼を受けると、その業者は「売り物件情報」をできれば他の同業者には公開しないで自分だけで売りたいわけです。

いい物件は、なかなかオープンにならないし、自分の持っている物件をお客さんのために提案するということが難しいのです。 

また、不動産の営業で一番の苦労は、何と言ってもこの「売り物件の情報収集」です。不動産、免許さえ受ければ誰でも営業できます。でも、売るものがなければ商売は成り立ちません。 

そこで、「いい物件をください!」と業者間回りをするわけですが、そうは簡単に手にすることはできないので、個人的な人脈や縁故を通じて入手することが多くなります。結果として、土地をお求めの「お客さま」は、こうした隠れた情報を手にするためには、「強力パイプ」をもつ業者を探し当てるか、土地の選び方を知っている人に教えてもらうしかないのです。

私共は家を建てるプロもちろん、私共は家を建てるプロですが、土地選びまでトータル的にサポートさせて頂く事も多くございます。なぜならば、どういう土地に家を建てると良いのかということもよくわかっているからです。

もし、土地選びでもお困りであれば、一度、お気軽にご相談ください。不動産の営業マンが教えない、”失敗しない土地選びのコツ”をお教えいたします。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー