後悔しないための「収納」のポイント
念願かなってようやく手に入れたマイホーム。
しかし実際に暮らし始めてみると「こうしておけばよかった」と思うことが少なからずあるものです。
中でも、悩みを持つ人が多いのが"収納"なんです!!!
そこで、家を建ててからも後悔しないための収納のポイントをご紹介します♪
①家族のライフプランに合わせた間取りと収納を考えましょう♪
家族構成の変化や時間の経過とともに家の中には"物"が増えていきます。
時には断捨離も必要ですが、思い出の詰まった大切なものはずっとのこしておきたいですよね。
とはいえ、しっかりとした収納スペースがないと思い出をしまっておけないばかりか、生活に支障が出てしまうことも考えられます。
スッキリと片付けておくためには、家族の成長やライフステージの変化などを考慮し、あらかじめプランを練っておくことが重要です。
ただし、スペースさえ確保すれば使い勝手のよい収納になるというわけではありません。
生活導線や物の使用頻度などに合わせて、必要な場所に最適な大きさの収納を配置していくことがポイントです!
②ユーティリティースペースとしての「玄関収納」を活用しましょう♪
玄関はその家の顔ともいえる場所です。
スッキリと片付いた玄関は、お客様にもすがすがしい印象を与えます。
その一方で、玄関には靴や傘だけでなく、ベビーカーやゴルフバッグなど、用途も大きさも異なるものを収納しておかなくてはなりません。
そこで最近では、玄関脇に「シューズクローク」をはじめとしたゆとりのある収納スペースを設ける家庭も増えています!
玄関脇収納のメリットは、
・お客様の視線を遮ることができる!
・外出時に必要なモノをすぐに取り出すことができる!
・汚れた靴や衣類などを家の中に持ち込まずに片付けることもOK!
・小物類(家のカギ、車のカギなど)もサッと取り出せるような場所を付けておくと、より便利♪
こんなにもたくさんのメリットがあります!
家の間取りを考える際に、ぜひオススメの収納スペースです!
2020.9.14